マリオ・プラーツ
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2012年12月) ( |
マリオ・プラーツ(Mario Praz、1896年9月6日-1982年3月23日)は、イタリア人の美術史家、文学研究者。
目次
略歴
イタリア・ローマに生まれ、ローマ大学法学部と文学部を卒業、1923年にイギリスへ留学滞在しリヴァプール大学とマンチェスター大学でイタリア文学を講義、1934年イタリア・ローマに戻り、1966年までローマ大学の英語・英文学科教授をつとめた。1962年に大英帝国勲章(KBE)を受章。
著書はイギリス文学研究を始め、ジェーン・オースティン『エマ』他多数のイタリア語訳、イタリア・ルネサンス関係等の美術評論など、数十冊を刊行している。
ルキノ・ヴィスコンティ監督『家族の肖像』(1974年)での主人公たる老教授のモデルとされる。
旧自宅が1995年に【マリオ・プラーツ美術館】〈MUSEO MARIO PRAZ〉として開館した。
- 〈マリオ・プラーツ美術館の日本語ガイド
〉も参照。
著書(日本語訳)
- 『肉体と死と悪魔 ロマンティック・アゴニー』 倉智恒夫、草野重行、土田知則、南條竹則訳
- 国書刊行会〈クラテール叢書1〉1986年、新装版2000年
- 『バロックのイメージ世界 綺想主義研究』みすず書房、2006年
- 上村忠男、広石正和、尾形希和子、森泉文美訳。下記・ありな書房版は別訳
- ※以下は全て「ありな書房」での刊行
- 『蛇との契約 ロマン主義の感性と美意識』 浦一章訳、2002年
- 『ペルセウスとメドゥーサ ロマン主義からアヴァンギャルドへ』 末吉雄二、伊藤博明共訳 1995年
- 『ローマ百景 I 建築と美術と文学と』 伊藤博明、浦一章、白崎容子訳、2009年
- 『ローマ百景 II 建築と美術と文学と』 伊藤博明、上村清雄、白崎容子訳、2006年
- 旧版『ローマ百景 建築と美術と文学と』 1999年。選書判
- 『ムネモシュネ 文学と視覚芸術との間の平行現象』 高山宏訳、1999年 - 「記憶の女神~」は別訳版[1]
- 『官能の庭 マニエリスム・エムブレム・バロック』 若桑みどり・森田義之ほか全5名訳、1992年
- 選書判『マニエーラ・イタリアーナ ルネサンス・二人の先駆者・マニエリスム 官能の庭Ⅰ』 2021年。分冊新版
- 『フランチェスコ・ピアンタの奇矯な彫刻 エンブレムのバロック的表象』 伊藤博明訳、2008年
- 『綺想主義研究 バロックのエンブレム類典』 伊藤博明訳、1998年。2分冊
- 〔論文〕- 数十年前の刊行につき絶版。
洋書
- 論文集『文学、歴史、芸術の饗宴』全10巻(中島俊郎監修)、〔Eureka Press〕
- 「1950年-1967年の部
全5巻」 2007年
- 「1968年-1982年の部
全5巻」 2008年
- 「1950年-1967年の部
プラーツを編集主幹とするローマ発の英文学研究の定期刊行誌『English Miscellany イングリッシュ・ミセラニー』
1950年から約30年間の英語論文と、プラーツ自身によるイタリア語論文を収録した文献。別冊は監修者による和文解説。
脚注
関連人物
- 高山宏 上記の邦訳文献の編纂に関わる。
- 澁澤龍彦 多大な影響を受けたと述べている。
- 吉田健一 「ヨーロッパの世紀末」新潮社のち岩波文庫で言及
- 河上徹太郎 「有愁日記」新潮社で言及
- 富士川義之 ペイター研究で著名な英文学者
- エドマンド・ウィルソン 「ロマンティック・アゴニー」を激賞
- ウォルター・ペイター 「全集(3)」(筑摩書房)に作家論を収録、「想像の肖像画」などをイタリア語訳している。
- オスカー・ワイルド ペイターの弟子の時期もある。
- スウィンバーン 詩集などをイタリア語訳した
- アビ・ヴァールブルク 関わりがあった。
ソース
情報の状況: 19.07.2021 06:27:56 CEST
ソース: Wikipedia (著者 [バージョンヒストリー]) テキストのライセンス: CC-BY-SA-3.0. 個々の画像やメディアの作者やライセンスは、キャプションに記載されているか、画像をクリックすると表示されます。
変更点: デザイン要素を書き換えました。ウィキペディア特有のリンク(「redlink」や「edit links」など)、地図、ナビゲーションボックスを削除しました。また、いくつかのテンプレートもあります。アイコンが他のアイコンと入れ替わったり、削除されたりしています。外部リンクにはアイコンを追加しました。
重要なお知らせ 私たちのコンテンツは、表示された時間にWikipediaから自動的に引用されたものです。手動でチェックすることはできません。したがって、wikifox.orgは採用されたコンテンツの時事性や正確性を保証するものではありません。現在、情報が間違っていたり、誤りがある場合は、お手数ですがご連絡ください。 電子メール.
を見てみましょう: 法的通知 & プライバシーポリシー.