平田良介
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。2011年6月) ( |
平田 良介(ひらた りょうすけ、1988年3月23日 - )は、大阪府大阪市城東区出身のプロ野球選手(外野手)。右投右打。中日ドラゴンズ所属。
中日ドラゴンズ #6 | |
---|---|
2009年3月31日、ナゴヤ球場にて | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 | 大阪府大阪市城東区 |
生年月日 | 1988年3月23日(33歳) |
身長 体重 |
177 cm 87 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 外野手(主に右翼手) |
プロ入り | 2005年 高校生ドラフト1巡目 |
初出場 | 2006年8月26日 |
年俸 |
1億8,000万円(2021年)[1] ※2017年から5年契約(年俸変動制) |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
国際大会 | |
代表チーム |
![]() |
WBC | 2017年 |
プレミア12 | 2015年 |
獲得メダル | ||
---|---|---|
![]() | ||
ワールド・ベースボール・クラシック | ||
銅 | 2017 | 野球 |
WBSCプレミア12 | ||
銅 | 2015 | 野球 |
目次
経歴
プロ入り前
小学1年から「関目ジュニアスター」で野球を始め、中学時代はボーイズリーグの「大阪北」および「大阪都島」に所属。萬谷康平とは家が道を挟んで2軒隣という幼なじみであり、小学1年から中学1年まで同じ少年野球チームに所属していた[2]。
大阪桐蔭高校では1年夏から6番でレギュラー、秋から4番を任された。高校時代は辻内崇伸と同期で、辻内の話では、平田の肉体は入学時で完成していたため1年生で唯一入学直後から上級生に交じっての練習参加を許されたという[3][4]。なお、平田3年時の1年生に中田翔と岡田雅利がいた。高校通算70本塁打を放つ。
2年時には第76回選抜高等学校野球大会に出場。1回戦の二松学舎大付戦で本塁打を放ち、また3年時に出場した第87回全国高等学校野球選手権大会の準々決勝・東北戦では、PL学園・清原和博以来の1試合3本塁打を記録した。その後、準決勝で田中将大(当時2年生)擁する駒大苫小牧と対戦。しかし先発の田中に4打数無安打に封じ込められ、チームも延長戦の末敗退した。甲子園通算5本塁打は史上4位[要出典]。
9月頃にアジアAAA選手権における韓国戦で右肩を亜脱臼したため手術する予定だったが、予想以上に右肩の状態が良化し、手術は受けなかった。
中日時代
2006年1月9日に中日ドラゴンズ選手寮に入所[6]。8月26日に初の一軍昇格を果たすと、同日の横浜ベイスターズ戦(ナゴヤドーム)の9回裏に英智の代打として、プロ初出場を果たした。結果は三塁ゴロだった(投手:木塚敦志)。
2007年は、10月4日に「7番・センター」としてプロ初のスタメン出場し、延長11回裏の満塁の場面で死球を受けたことでプロ初打点を挙げる[7][8]。10月6日の対東京ヤクルトスワローズ戦で、プロ初安打を放つ[9]。翌7日の対横浜戦では3安打を放ち、初の猛打賞を記録[10]。終盤の活躍と堅実な守備が買われ、その年にセンターでスタメン出場することが多かった英智の故障もありクライマックスシリーズにおいては全試合スタメンで起用される。日本シリーズでもホーム試合ではスタメン起用され、第3戦では安打を放ち、第5戦においては北海道日本ハムファイターズの先発投手のダルビッシュ有から犠飛を打ち、この試合唯一の打点をあげた。なおこの試合に1-0で勝ち、この打点は日本一を決める決勝点となり、球団として前回1954年の日本一の際の井上登と同じく、高卒2年目の野手が日本一を決める決勝点をあげたことになった。この犠飛はストレートを打ったのだが「スライダーを投げられていたら打てなかった」と後に語っている。日本シリーズでの活躍が認められて12月の球団主催によるハワイへの優勝旅行にも参加する予定だったが出発前日の練習中に足を捻挫し、急遽参加を取りやめた。
2008年の春季キャンプは前述の足の捻挫もあって二軍スタートだったものの、第4クールで一軍に合流。森野将彦が故障で離脱したこともあり、ほとんどのオープン戦にセンターでスタメン出場。森野の代わりとして開幕スタメン入りも確実視されたが、森野が開幕までに回復し、またオープン戦での成績も相まって、開幕一軍入りとはならなかった。5月16日、森野の怪我による離脱で、二軍で83打数15安打、打率.181、2本塁打と、調子が上がらない中、このシーズン初の一軍昇格、その日の対横浜戦で即スタメン起用された。しかし目立った活躍は見られず5月26日に二軍に降格した。6月11日に再昇格。9月7日、対横浜戦の9回裏一死の場面に代打で登場し、横山道哉から一軍でのプロ初本塁打を放つ。これが同時にサヨナラの殊勲打となった[11]。その後もシーズン終了まで一軍に定着。主に代打で起用された。シーズン終了後の秋季キャンプでは故障離脱してしまい、春季キャンプの二軍スタートが決まる。
2009年は、前述の通り春季キャンプは二軍スタートとなった。一軍に合流することなくキャンプは終了し教育リーグに向かうことになったが、3月17日の阪神タイガースとの練習試合で一軍に合流。プロ4年目にして初の開幕一軍入りを果たす。藤井淳志、小池正晃、新人の野本圭と外野のポジションを争うことになると思われたが、シーズンが始まると代打でも結果が残せず、4月15日に二軍に降格した。その後8月に一度登録されるが、勝負所での併殺打や三振を繰り返し、9月に再び抹消された。最終的には前年の59試合出場を下回る42試合に留まるが、打率.271・2本塁打・9打点を記録した。
2010年は、新人の大島洋平や2年目の野本などとの競争に勝てず大半を二軍で過ごし、日本シリーズでも活躍できずに終わった。オフに背番号8を大島が付けることになったため、西川明の退団で空き番号になっていた40に変更。
2011年は開幕こそ二軍も5月5日に一軍昇格。5月18日の千葉ロッテマリーンズ戦では同点ホームラン、5月22日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦では自身初の4安打を記録。6月4日の対埼玉西武ライオンズ戦では9回裏の同点打に加え、延長11回裏に野上亮磨から2008年以来、自身2本目となるサヨナラホームランを放った。さらに、その翌日(6月5日)の対ロッテ戦では、9回裏に薮田安彦から2日連続のサヨナラホームランを放った。個人の2試合連続サヨナラ本塁打は2002年松井稼頭央(西武)以来8人目。セ・リーグでは1988年のダグ・デシンセイ(ヤクルト)以来23年ぶり。中日では初の出来事である[12][13]。また前述の活躍もあり6月の月間MVPを初受賞。チームの野手としても2009年6月の和田一浩以来2年ぶりの受賞となった。リーグ優勝が決定した翌日に行われた10月19日の対ヤクルト戦ではプロ入り後初めて4番打者を務めた。中盤以降は調子を落とし1か月以上ホームランが出ない時期などありスタメンを外れる試合も増えたが、最終的には113試合に出場し、打率.255、11本塁打、38打点の成績を残す。守備でもリーグ3位の8補殺を記録するなど、チームのリーグ連覇に貢献した。
2012年は初の開幕スタメンに名を連ね3月30日の開幕戦ではチーム第1号のホームランを記録[14]。主に7番を打っていたがその後、森野将彦の故障により3番を打つこともあった。しかし5月にぎっくり腰を患い二軍落ちを経験した。最終的には本塁打は前年と同じく11本だったが、安定感を欠き打率.216と低迷し、出場試合数も前年より減った。
2013年は開幕一軍を勝ち取ったものの松井佑介にスタメンを奪われると、33打席で1本もヒットを打てずに登録抹消された。5月10日に昇格を果たしても暫くは結果が出ていなかったが、6月23日の対読売ジャイアンツ戦では2回に先制のソロ本塁打、7回にはダメ押しとなる3ラン本塁打を放ち、チーム3年振りとなる1試合4本塁打のうちの2本を放って勝利に貢献した。その後は右翼レギュラーに定着し最終的に規定打席には及ばなかったがこれまででいずれも自己最高の打率.289、15本塁打、55打点を記録した。オフの11月には台湾で行われた「2013 BASEBALL CHALLENGE 日本 VS チャイニーズ・タイペイ」の日本代表に選出された[15]。また背番号の変更が発表され、井端弘和の退団により空き番となった6を付ける事になった。
2014年にはオープン戦から4番・右翼手で固定されてシーズンを迎える。序盤は好調を維持していたものの長くは続かず、交流戦から6番に下がる。6月27日の対阪神戦で邪飛を追った際に右足首を捻挫し、約1ヶ月間戦列を離れたものの、プロ9年目にして初めて規定打席に到達した。
2015年7月16日に、第1回WBSCプレミア12の日本代表第1次候補選手に選出された事が発表された[16]。9月10日に、第1回WBSCプレミア12の日本代表候補選手に選出された事が発表された[17]。オフの10月9日に、第1回WBSCプレミア12の日本代表最終ロースター28名に選出された事が発表された[18]。11月26日、名古屋市内で開かれた球団納会で谷繁元信監督より来季の主将に任命された[19]。中日ドラゴンズでは1994年の仁村徹以来のキャプテン就任となる。この年、自身初のベストナインの選ばれた。
2016年開幕前の2月15日に「侍ジャパン強化試合 日本 vs チャイニーズタイペイ」の日本代表26名に選出されたことが発表された。6月18日の北海道日本ハムファイターズ戦で10号ホームランを放ち、6年連続2桁本塁打を記録。9月14日に右肩痛で一軍登録を抹消された[20]。シーズン途中にFA権を取得したが、11月5日にFA権を行使せず残留を表明した[21]。
2017年、1月24日に2017 ワールド・ベースボール・クラシックの日本代表に招集されたことが発表され、大会では2試合に出場した。レギュラーシーズンでは右膝の故障に悩み、66試合の出場に留まった。
2018年は序盤こそ不調だったものの5月に月間打率.431を記録すると、その後も一時は打率トップに立つなど安定して好調を維持[22]。同僚のダヤン・ビシエドらと首位打者争いを演じた[23]。その打率の高さを買われて1番で出場することも多く[23]、1番右翼として出場した8月16日の対DeNA戦では第1打席に先頭打者本塁打を放つと、その後の打席でも二塁打2本、三塁打、単打を記録し、史上68人目のサイクルヒットを達成した[24]。最終的には自己最高の打率.329をマークし、また自身初のゴールデングラブ賞を受賞した[25]。
2019年も序盤からほぼ1番で起用された。しかし5月17日に左足の違和感で途中交代し、その後、検査で左下腿の肉離れと診断された[26]。7月20日対DeNA戦四回表に石田健大から本塁打を放ち、プロ通算100号本塁打を記録した[27]。しかし8月14日の対阪神戦で右手首に死球を受け途中交代した[28]。その後も一軍に帯同したが、治療に専念するために8月21日に一軍登録を抹消された[29]。9月10日に一軍復帰し、残りのシーズンを一軍で過ごしたが、最終的には95試合の出場に終わった。
2020年は開幕1軍スタートとなった[30]が、6月24日に18打数1安打と不振でスタメンを外れた[31]。その後も不振が続き7月20日、右肘痛との発表があり一軍登録を抹消された[32]。その後8月23日に再び一軍登録され9月9日、通算1000安打を達成[33]。しかし9月26日、下肢のコンディション不良で一軍登録を抹消[34]。10月29日に再び一軍登録されたがこの年は2度の登録抹消もあり55試合出場でシーズンを終えた。
選手としての特徴
高校通算70本塁打[35]。50メートル5秒7の俊足と遠投110メートルの強肩を併せ持つ[36]。2011年の春季キャンプには当時監督の落合博満と打撃コーチの石嶺和彦の指導により打法を改造している[37]。目深にヘルメットを被るのもトレードマークである。2011年以降はオレンジ色のバットを使用している。
落合からはドラフト時に「この年のドラフトで俺が認めたのは平田だけ。そういう選手がいない年だってある。あれだけ振れる選手はそうはいない。鍛えれば俺以上の打者になる」と高く評価され[38]、守備についても「ドラゴンズの外野守備でいちばんうまい」と賛辞を送られている[39]。
人物
大の漫画好きで、少年漫画だけでなく少女漫画も読む。大阪市の実家には約900冊のコレクションがあるほど。その中から『ドカベン』『涼風』をはじめ、手放せない愛読書を約200冊厳選して寮に持参した。
またかなりのゲーマーでもあり、特に『みんなのGOLF』『ウイニングイレブン』『実況パワフルプロ野球』シリーズはかなりやりこんでいる。『ウイニングイレブン』ではネット対戦で全国151位、『実況パワフルプロ野球』では同じく30位台まで上昇したことがあるという(いずれも本人の自己申告による)。『ウイニングイレブン』では「弱いチームで勝つ方がポイントがたまりやすい」という理由から主にFCコペンハーゲンでプレイしており、フォーメーションは守備重視の「6-3-1」をよく使う[37]。
1歳年上の夫人がいる。経緯は2007年秋ごろから接する機会があり、そこから3年間の交際を経て2010年5月に婚姻届を提出した。同年12月には長男が誕生している。2013年には長女が誕生した。その夫人の影響でももいろクローバーZのファンになり、2013年からは打席時の登場曲に使用している。
大阪ドームが自宅から近かったこともあり、子どもの頃は近鉄バファローズのファンであった。当時好きだった選手として中村紀洋の名前を挙げており、中村の中日在籍時には、ファン目線で「ノリ」と呼びそうになったと語っている[40]。
2009年の自主トレで、同じ大阪桐蔭高校出身の千葉ロッテマリーンズ(当時)の西岡剛、北海道日本ハムファイターズの中田翔とトリオ「好奇心」結成。自主トレの数日前に西岡がクイズ!ヘキサゴンIIで「おバカキャラ」と位置づけされたのを踏まえて、「西岡さんはおバカキャラというか天然なんで…。羞恥心じゃなく好奇心でいきますよ」ここから好奇心が結成した(ちなみに3人の共通点はいずれも高校時代4番を担い、高卒でプロに入り、さらにドラフト1位指名で入団している)。
ヒーローインタビューで度々名言を残している。2011年の2戦連続サヨナラホームランの時には、6月4日は「明日はデーゲームですので、お酒は控えるようにして下さい」と、5日は「明日はナイターです。お酒をたんまり飲める、時間があります。しっかり飲んで、明日の6時プレイボールまでにお酒を抜いて応援して下さい」と、2日連続で「酒ネタ」を披露した。この「酒ネタ」は、その後のヒーローインタビューで、中日の他の選手(佐伯貴弘、小田幸平、小池正晃)にも使われた。
2014年からは上述の通り、落合が現役時代に付けていた背番号6を付けることになったが、会見ではその事に触れられると「知らなかった」と発言。その上で「好きな番号だったので選んだ。自分なりの6番にしたい」と抱負を語った[41]。また東海ラジオのスポーツ番組出演時には落合GMとのやり取りについても明かし、当初は背番号9を提示されるも前年まで同じ外野手の野本圭が背負っていたことを理由に固辞したと語った。次いで希望の番号を問われて6と答え、落合から「誰が着けてたか知ってるか?」と質問されたと語っている[40]。
2015年からは、この年に加入した亀澤恭平や遠藤一星とともに、ムードメーカーとしてチームを盛り上げている。元々は平田が「ファンの方に喜んでもらえるように」と亀澤に呼びかけ、得点が入った際に中継カメラに向かってパフォーマンスを披露するようになり[42]、後に遠藤も加わるようになった。
2015年8月1日の巨人戦にて、東京ドーム左翼席上にあるキリンビール「一番搾り」看板に直撃する特大ホームランを打ち[43]、キリンビールマーケティング株式会社より賞金100万円と「キリン一番搾り」1年分を贈呈された[44]。
2018年オフ、新車では車両価格だけで3970万円すると言われる「ロールスロイス・ゴースト・ブラックバッジ」を新古で購入[45]。本人によると、子供の頃に新庄剛志のフェラーリを見たことがきっかけで「プロ野球選手になったら絶対高級車に乗ったると思ったんです」とのこと。テレビ番組では5000万円とも報道され、大きな話題となった[46]。
2020年12月20日にニコニコ生放送で放送された企画「プロ野球×将棋特番」に出演。プロ野球界の将棋好き4選手(丸佳浩・安田尚憲・齋藤友貴哉)で争ったプロ野球最強将棋王決定戦で優勝し、「球王」の称号を与えられた[47][48]。
詳細情報
年度別打撃成績
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2006 | 中日 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 | .000 | .000 | .000 |
2007 | 3 | 13 | 12 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0 | .333 | .385 | .333 | .718 | |
2008 | 59 | 111 | 97 | 9 | 26 | 3 | 0 | 1 | 32 | 9 | 0 | 1 | 5 | 2 | 6 | 0 | 1 | 25 | 4 | .268 | .311 | .330 | .641 | |
2009 | 42 | 95 | 85 | 13 | 23 | 7 | 3 | 2 | 42 | 9 | 0 | 0 | 0 | 1 | 8 | 0 | 1 | 19 | 2 | .271 | .337 | .494 | .831 | |
2010 | 6 | 12 | 12 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | .083 | .083 | .083 | .167 | |
2011 | 113 | 376 | 330 | 39 | 84 | 15 | 6 | 11 | 144 | 38 | 1 | 2 | 7 | 0 | 38 | 0 | 1 | 72 | 10 | .255 | .333 | .436 | .769 | |
2012 | 91 | 301 | 269 | 28 | 58 | 4 | 1 | 11 | 97 | 32 | 1 | 0 | 1 | 2 | 28 | 1 | 1 | 59 | 9 | .216 | .290 | .361 | .651 | |
2013 | 118 | 414 | 367 | 54 | 106 | 22 | 3 | 15 | 179 | 55 | 1 | 2 | 1 | 1 | 41 | 1 | 4 | 54 | 13 | .289 | .366 | .488 | .853 | |
2014 | 119 | 488 | 429 | 55 | 119 | 17 | 1 | 11 | 171 | 65 | 7 | 2 | 0 | 4 | 54 | 0 | 1 | 65 | 13 | .277 | .357 | .399 | .755 | |
2015 | 130 | 559 | 491 | 76 | 139 | 27 | 3 | 13 | 211 | 53 | 11 | 7 | 1 | 0 | 64 | 1 | 3 | 86 | 5 | .283 | .369 | .430 | .799 | |
2016 | 118 | 494 | 416 | 61 | 103 | 24 | 1 | 14 | 171 | 73 | 4 | 2 | 0 | 4 | 72 | 1 | 2 | 89 | 5 | .248 | .358 | .411 | .769 | |
2017 | 66 | 270 | 238 | 26 | 58 | 14 | 2 | 6 | 94 | 29 | 4 | 0 | 0 | 2 | 29 | 0 | 1 | 60 | 4 | .244 | .326 | .395 | .721 | |
2018 | 138 | 568 | 493 | 83 | 162 | 26 | 5 | 9 | 225 | 55 | 8 | 7 | 2 | 3 | 67 | 4 | 3 | 69 | 7 | .329 | .410 | .456 | .866 | |
2019 | 95 | 407 | 360 | 52 | 100 | 21 | 4 | 8 | 153 | 32 | 3 | 6 | 1 | 4 | 38 | 2 | 4 | 53 | 8 | .278 | .350 | .425 | .775 | |
2020 | 55 | 193 | 166 | 26 | 39 | 7 | 0 | 3 | 55 | 17 | 0 | 1 | 0 | 1 | 24 | 2 | 2 | 33 | 4 | .235 | .337 | .331 | .668 | |
NPB:15年 | 1155 | 4303 | 3767 | 523 | 1022 | 187 | 29 | 104 | 1579 | 470 | 40 | 31 | 18 | 24 | 469 | 12 | 25 | 693 | 84 | .271 | .354 | .419 | .773 |
- 2020年度シーズン終了時
WBSCプレミア12での打撃成績
年 度 |
代 表 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 日本 | 8 | 30 | 26 | 4 | 11 | 3 | 1 | 0 | 16 | 6 | 1 | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 2 | 0 | .423 | .500 | .615 |
WBCでの打撃成績
年 度 |
代 表 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | 日本 | 2 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 | .250 | .000 | 0.250 |
年度別守備成績
年 度 |
球 団 |
外野 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 | ||
2007 | 中日 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1.000 |
2008 | 35 | 39 | 1 | 1 | 0 | .976 | |
2009 | 28 | 41 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | |
2010 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1.000 | |
2011 | 109 | 181 | 8 | 0 | 1 | 1.000 | |
2012 | 87 | 175 | 4 | 0 | 0 | .982 | |
2013 | 108 | 209 | 5 | 2 | 1 | .991 | |
2014 | 115 | 268 | 9 | 1 | 1 | .996 | |
2015 | 128 | 234 | 6 | 1 | 1 | .996 | |
2016 | 115 | 195 | 6 | 2 | 1 | .990 | |
2017 | 66 | 120 | 3 | 0 | 1 | 1.000 | |
2018 | 134 | 217 | 9 | 1 | 3 | .996 | |
2019 | 94 | 147 | 5 | 2 | 2 | .987 | |
2020 | 51 | 74 | 2 | 0 | 0 | 1.000 | |
通算 | 1076 | 1906 | 58 | 10 | 11 | .995 |
- 2020年度シーズン終了時
- 各年度の太字はリーグ最高
- 太字年はゴールデングラブ賞受賞
表彰
記録
- 初記録
- 初出場:2006年8月26日、対横浜ベイスターズ12回戦(ナゴヤドーム)、9回裏に英智の代打で出場
- 初打席:同上、9回裏に木塚敦志から三ゴロ
- 初先発出場:2007年10月4日、対広島東洋カープ24回戦(ナゴヤドーム)、7番・中堅手で先発出場
- 初打点:同上、11回裏に林昌樹から押し出し死球
- 初安打:2007年10月6日、対東京ヤクルトスワローズ24回戦(明治神宮野球場)、1回表に松井光介から右前2点適時打
- 初本塁打:2008年9月7日、対横浜ベイスターズ17回戦(ナゴヤドーム)、9回裏に浅尾拓也の代打で出場、横山道哉から右越サヨナラソロ
- 初盗塁:2011年8月18日、対読売ジャイアンツ12回戦(ナゴヤドーム)、7回裏に二盗(投手:ジョナサン・アルバラデホ、捕手:阿部慎之助)
- 節目の記録
- 1000試合出場:2018年9月24日、対東京ヤクルトスワローズ24回戦(ナゴヤドーム)、1番・右翼手で先発出場 ※史上495人目
- 100本塁打:2019年7月20日、対横浜DeNAベイスターズ12回戦(横浜スタジアム)、4回表に石田健大から左越ソロ ※史上294人目
- 1000本安打:2020年9月9日、対読売ジャイアンツ17回戦(ナゴヤドーム)、3回裏に田口麗斗から左中間越二塁打 ※史上307人目
- その他の記録
- 2試合連続サヨナラ本塁打 ※史上8人目(セ・リーグ史上6人目・プロ野球タイ記録、2002年松井稼頭央(西武)以来)
- 2011年6月4日、対埼玉西武ライオンズ4回戦(ナゴヤドーム)、11回裏に野上亮磨から中越ソロ
- 2011年6月5日、対千葉ロッテマリーンズ3回戦(ナゴヤドーム)、9回裏に薮田安彦から右越ソロ
- オールスターゲーム出場:2回 (2015年、2018年)
- サイクル安打:2018年8月16日、対横浜DeNAベイスターズ20回戦(ナゴヤドーム) ※史上68人目
背番号
- 8 (2006年 - 2010年),(2017 WBC)
- 40 (2011年 - 2013年)
- 6 (2014年 - )
登場曲
- 「Dear Mama feat.小田和正」LGYankees(2010年)
- 「ココロのちず」BOYSTYLE(奇数打席)「FAITH」Ruppina(偶数打席)(2011年 - 2012年途中)
- 「Alright!!」Superfly(2012年途中)
- 「PUSH」ももいろクローバーZ(2013年)
- 「夢よ!叶え! ~raise voice~」オクダシンイチ(2014年)
- 「君さえいれば」DEEN(2015年)
- 「Fight against yourself」ROOKiEZ is PUNK'D(2016年‐2017年)
- 同バンドのボーカル&ギターであり中日ファンであるSHiNNOSUKEが、平田の為に書き下ろした曲[49]。
- 「This is Me(映画『グレイテスト・ショーマン』より)」キアラ・セトル&ザ・グレイテスト・ショーマン・アンサンブル(2018年)
- 「WE WILL ROCK YOU」QUEEN(2019年-2020年)
- 「お願いマッスル」ファイルーズあい・石川界人(2021年-)[50]
代表歴
関連情報
著書
- 『平田良介メッセージBOOK:自然体主義』(廣済堂出版、2016年6月、ISBN 9784331520277)
出演
- プロ野球×将棋特番・プロ野球最強将棋王決定戦(2020年12月20日、ニコニコ生放送)※YouTubeでは2021年2月に2回に分けて配信[53]
脚注
- ^ 中日 - 契約更改 - プロ野球
. 日刊スポーツ. 2020年12月12日閲覧。
- ^ “育成出身2人目!万谷「魂を込めた」新人年プロ初勝利”
. 日刊スポーツ. (2014年6月23日)
- ^ 辻内崇伸、ドラフト1位の肖像「大阪桐蔭に入学した時、僕は平民以下の存在だった」
ベースボールチャンネル
- ^ 読売ジャイアンツ 辻内 崇伸選手 | 2009年インタビュー | 高校野球ドットコム
- ^ 竜、1巡目に大阪桐蔭・平田 単独指名で交渉権
- ^ 平田、漫画「ドカベン」と入寮 漫画200冊持参
- ^ 中日 対 広島【延長12回】 中日15勝9敗0分け
- ^ 平田がプロ初スタメン初打点
- ^ 中日・中村紀、代打20号満塁弾!第1S突破へ復活のろし
- ^ 中日・平田プロ初の猛打賞 CSへ強烈アピール
- ^ “平田劇弾!プロ1号が代打サヨナラ本塁打”
. スポニチSponichi Annex (スポーツニッポン). (2008年9月8日) 2013年4月16日閲覧。
- ^ “平田2戦連続サヨナラ弾「違う歓声を感じた」”
. スポニチSponichi Annex (スポーツニッポン). (2011年6月6日) 2013年4月14日閲覧。
- ^ 【中日】平田2戦連続サヨナラ弾
- 2011年6月5日,日刊スポーツ
- ^ “平田 7回に特大弾!幸先良いスタート”
. スポニチSponichi Annex (スポーツニッポン). (2012年3月30日) 2013年4月12日閲覧。
- ^ 2013 BASEBALL CHALLENGE 日本 VS チャイニーズ・タイペイ トップチーム
[リンク切れ] 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト 2015年3月30日閲覧
- ^ トップチーム第一次候補選手発表!11月に行われる「WBSC世界野球プレミア12」へ向けて65名が名を連ねる
[リンク切れ] 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2015年7月16日) 2015年8月4日閲覧
- ^ 「WBSC世界野球プレミア12」侍ジャパントップチーム候補選手45名を発表
[リンク切れ] 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2015年9月10日) 2015年9月20日閲覧
- ^ a b 「WBSC プレミア12」侍ジャパントップチーム最終ロースター28名発表!!
[リンク切れ] 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2015年10月9日) 2015年10月9日閲覧
- ^ 中日平田が来季主将「谷繁監督を胴上げする」
- 日刊スポーツ(2015年11月26日22時26分)
- ^ 中日・平田 右肩痛で抹消「出られる状態になれば出たい」
スポニチアネックス (2016年9月15日5時30分)
- ^ 平田残留表明 7000万円から大幅アップで複数年か
スポニチアネックス (2016年11月6日5時30分)
- ^ 中日・平田良介、三十路の華麗なる変身 長所と引き換えに優先した大切なモノ
- ^ a b 中日・平田良介、三十路の華麗なる変身 長所と引き換えに優先した大切なモノ
- ^ 中日・平田がサイクル安打達成!シーズン4人目は史上3度目
スポニチ 2018年8月16日
- ^ 2018年度 三井ゴールデン・グラブ賞
NPB公式サイト
- ^ 途中交代の中日平田が抹消へ、左ふくらはぎ肉離れ
日刊スポーツ 2019年5月17日
- ^ 中日・平田がプロ通算100号本塁打
サンスポ 2019年7月20日
- ^ 死球交代の中日・平田、右手首は骨に異常なし 病院直行し検査
スポニチ 2019年8月14日
- ^ 平田出場選手登録抹消へ 右手首の治療に専念
東京中日スポーツ ドラニュース 2019年8月20日
- ^ 中日2位・橋本侑樹と4位・郡司裕也の新人2人が開幕1軍メンバー入り 出場選手登録名簿が公示
東京中日スポーツ 2020年6月18日
- ^ 不振の中日・平田がスタメン落ち “代役”は遠藤『3番・左翼』にアルモンテ…先発は山本、DeNAは井納
東京中日スポーツ 2020年6月24日
- ^ 中日・平田、右肘痛で登録外れる 病院で検査受ける予定
サンケイスポーツ(2020年7月20日). 2020年12月23日閲覧。
- ^ 通算1000安打達成の中日・平田「改めて感謝したい」
サンケイスポーツ(2020年9月9日). 2020年12月23日閲覧。
- ^ 中日・平田が下肢のコンディショニング不良で登録抹消 渡辺が昇格
サンケイスポーツ(2020年9月26日). 2020年12月23日閲覧。
- ^ “夏V大阪桐蔭OBに目立つ、長距離打者としての飛躍
”. BASEBALL KING. 2015年2月6日閲覧。
- ^ “強打・強肩・俊足の平田 高校生ドラフト・野手
”. asahi.com. 2015年2月6日閲覧。
- ^ a b 東京中日スポーツ・2011年6月14日付 3面「旬撃 竜戦士を直撃」
- ^ 中日・平田良介「6年目の覚醒」
- ^ “落合「中日のタブー暴露」講演会を実況中継(2)「選手の性格で指導を変えた」
” (日本語). アサ芸+. 2012年2月2日閲覧。
- ^ a b 東海ラジオ放送『チア・スポ』2013年12月12日 ゲスト出演時の発言より
- ^ “日刊スポーツ 2013年11月23日付
” (日本語). 日刊スポーツ. 2013年12月13日閲覧。
- ^ 中日のパフォーマンスコンビ"活動休止状態"の理由
東スポWeb 2015年6月27日配信
- ^ 中日平田、看板直撃150メートル弾「一番飛んだ」
日刊スポーツ 2015年8月1日
- ^ 中日平田が看板直撃弾で100万&ビール1年分獲得
日刊スポーツ 2015年8月20日
- ^ “平田、ロールスロイス買っちゃいました 一軒家→高級外車→次はタイトル
” (日本語). 中日スポーツ・東京中日スポーツ. 2019年4月20日閲覧。
- ^ “中日・平田、自慢の愛車は5000万円!新庄選手のフェラーリに夢抱く/デイリースポーツ online
” (日本語). デイリースポーツ online. 2019年4月20日閲覧。
- ^ “プロ野球×将棋特番【出演:丸佳浩、平田良介、渡辺明名人ほか】
”. ニコニコ生放送. 2020年12月20日閲覧。
- ^ “後半はドリームチームが渡辺王将と対戦、久保九段「代打、オレ」あるか? プロ野球最強将棋王決定戦
”. www.sponichi.co.jp. 2020年12月21日閲覧。
- ^ ROOKiEZ is PUNK'D、新曲「Fight against yourself」が中日ドラゴンズ 平田良介選手の入場テーマに決定!
激ロック‐ラウドロック・ポータル 2016年3月24日配信
- ^ 33歳になった平田“復活ボディー”で広島・大瀬良打ち!登場曲『お願いマッスル』で筋肉フル稼働だ【中日】
中日スポーツ、2021年3月24日配信。
- ^ “中日平田「台湾のメシが合うか心配」”
. 日刊スポーツ. (2013年10月30日) 2013年11月9日閲覧。
- ^ “侍入り浅村「勝利に貢献したい」平田「ユニホームを着たら実感すると思う」”
. スポーツニッポン. (2013年10月29日) 2013年11月9日閲覧。
- ^ “中日・平田、球界の将棋王初代“球王”に就位!巨人・丸との決勝戦棋譜公開
”. スポニチアネックス (2020年12月23日日). 2021年3月15日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 個人年度別成績 平田良介
- NPB.jp 日本野球機構
- 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)
、 The Baseball Cube
、 MLB
- 平田良介
(@RyosukeHirata06) - Twitter
- 平田良介
(ryosukehirata06) - Instagram
- 平田良介オフィシャルブログ
- 平田良介選手後援会ホームページ
ソース
情報の状況: 22.07.2021 05:54:13 CEST
ソース: Wikipedia (著者 [バージョンヒストリー]) テキストのライセンス: CC-BY-SA-3.0. 個々の画像やメディアの作者やライセンスは、キャプションに記載されているか、画像をクリックすると表示されます。
変更点: デザイン要素を書き換えました。ウィキペディア特有のリンク(「redlink」や「edit links」など)、地図、ナビゲーションボックスを削除しました。また、いくつかのテンプレートもあります。アイコンが他のアイコンと入れ替わったり、削除されたりしています。外部リンクにはアイコンを追加しました。
重要なお知らせ 私たちのコンテンツは、表示された時間にWikipediaから自動的に引用されたものです。手動でチェックすることはできません。したがって、wikifox.orgは採用されたコンテンツの時事性や正確性を保証するものではありません。現在、情報が間違っていたり、誤りがある場合は、お手数ですがご連絡ください。 電子メール.
を見てみましょう: 法的通知 & プライバシーポリシー.