片岡春雄
片岡 春雄(かたおか はるお、1949年〈昭和24年〉3月23日[4] - )は、日本の政治家。寿都町長(5期)。
片岡 春雄 かたおか はるお | |
---|---|
生年月日 | 1949年3月23日(72歳) |
出生地 |
![]() |
出身校 | 専修大学[1] |
前職 | 寿都町職員[1][2] |
当選回数 | 5回[3] |
在任期間 | 2001年[1][2] - |
目次
人物
1971年、専修大学商学部卒業後、1975年寿都町役場に奉職[1]。寿都町教育委員会学校教育係長、農政課長、保健衛生課長などを歴任する[1][2]。
2001年10月16日、現職の升田重蔵町長の死去に伴う寿都町長選挙に出馬する意向を固め、寿都町を退職[5]。同年11月18日、同じく新人の川村政史を破り、初当選[5]。
政策
寿都町立寿都診療所の開設
片岡が町長に就任した当時、4億円の赤字を抱えた北海道立寿都病院の存廃をめぐって議論されていた[6]。この問題について片岡は、町から病院が無くなることを危惧し、道立寿都病院の町立移管、町立診療所の開設に向けて着手し[2][6]、2005年4月に寿都町立寿都診療所を開設[6]。2018年4月には北海道家庭医療学センターを指定管理者として運営を委託した[6]。
風力発電の推進
町職員時代から漁に出れなくなるほどのだし風とよばれる強風が吹くことに着目し、全国初の町営の風力発電を推進した。町長になってから本格的に展開しており、風力発電の固定価格買い取り制度の開始にあたって既存施設を含めるようにロビーするなど、活発に活動している[7]。
核のごみ問題
2020年8月、原発の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場の候補地選定に向けた、国の文献調査への応募に意欲を示した[8]。
脚注
出典
- ^ a b c d e f g “講演者プロフィール 第2日(7月27日)
”. 山本ヒサヒロ作品集. 2020年9月8日閲覧。
- ^ a b c d e “片岡春雄
”. HCFM 採用サイト. 2020年9月8日閲覧。
- ^ “道内市町村長名一覧
”. 北海道庁 (2020年8月28日). 2020年9月8日閲覧。
- ^ a b 地方行財政調査会『全国知事・市町村長ファイル 2015-2016』地方行財政調査会、2015年、78頁。
- ^ a b “地方選挙News”
. 自治タイムス社 2020年9月8日閲覧。
- ^ a b c d “北の総合診療医 寿都町立寿都診療所
”. 北海道庁. 2020年9月8日閲覧。
- ^ 町長インタビュー
時事通信
- ^ “「バッシング覚悟」「国は喜ぶ」北海道寿都町長は語る”
. 朝日新聞. (2020年8月14日) 2020年9月8日閲覧。
参考文献
- 地方行財政調査会『全国知事・市町村長ファイル 2015-2016』地方行財政調査会、2015年。
関連項目
外部リンク
公職 | ||
---|---|---|
先代: 升田重蔵 |
![]() |
次代: 現職 |
ソース
情報の状況: 21.07.2021 12:23:34 CEST
ソース: Wikipedia (著者 [バージョンヒストリー]) テキストのライセンス: CC-BY-SA-3.0. 個々の画像やメディアの作者やライセンスは、キャプションに記載されているか、画像をクリックすると表示されます。
変更点: デザイン要素を書き換えました。ウィキペディア特有のリンク(「redlink」や「edit links」など)、地図、ナビゲーションボックスを削除しました。また、いくつかのテンプレートもあります。アイコンが他のアイコンと入れ替わったり、削除されたりしています。外部リンクにはアイコンを追加しました。
重要なお知らせ 私たちのコンテンツは、表示された時間にWikipediaから自動的に引用されたものです。手動でチェックすることはできません。したがって、wikifox.orgは採用されたコンテンツの時事性や正確性を保証するものではありません。現在、情報が間違っていたり、誤りがある場合は、お手数ですがご連絡ください。 電子メール.
を見てみましょう: 法的通知 & プライバシーポリシー.