CONTRALTO
『CONTRALTO』(コントラアルト[注 1][4])は、2020年(令和2年)1月8日にヤマハミュージックコミュニケーションズから発売された中島みゆきの43作目のオリジナル・アルバム。
『CONTRALTO』 | ||||
---|---|---|---|---|
中島みゆき の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ヤマハミュージックコミュニケーションズ | |||
プロデュース | 瀬尾一三、中島みゆき | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
中島みゆき アルバム 年表 | ||||
| ||||
『CONTRALTO』収録のシングル | ||||
|
目次
概要
前作『相聞』から3年ぶりとなるオリジナル・アルバム。
アルバムタイトルは、中島自身の音域(コントラアルト)を意味している[4]。
今作はテレビ朝日系列『やすらぎの刻〜道』の主題歌が4曲収録されており、その内「終り初物」「観音橋」はオリジナル・アルバムとしては初めてとなるTV-MIX(オフヴォーカル)が収録されている。
オリコンアルバムチャートでは3位を記録し、中島は同チャートで1970年代から2020年代までの6つの西暦10年代連続で10位以内を獲得した。
収録曲
- 全作詞/作曲:中島みゆき、編曲:瀬尾一三(特記以外)
- 終り初物 (5:34)
- おはよう (3:29)
- ルチル (Rutile Quartz) (5:52)
- 編曲:瀬尾一三、小林信吾
- 歌うことが許されなければ (4:57)
- 齢寿天任せ (4:55)
- 観音橋 (5:46)
- 編曲:瀬尾一三、小林信吾
- テレビ朝日系帯ドラマ劇場『やすらぎの刻〜道』平成パート主題歌
- 自画像 (3:41)
- タグ・ボート (Tug・Boat) (8:00)
- 編曲:瀬尾一三、小林信吾
- 離郷の歌 (5:44)
- テレビ朝日系帯ドラマ劇場『やすらぎの刻〜道』昭和パート主題歌
- 進化樹 (5:15)
- テレビ朝日系帯ドラマ劇場『やすらぎの刻〜道』昭和パート主題歌
- 終り初物 (TV-MIX) (5:33)
- 観音橋 (TV-MIX) (5:45)
演奏者
- Vocals:中島みゆき
- All Keyboards & Programming:小林信吾
終り初物
おはよう
ルチル(Rutile Quartz)
歌うことが許されなければ
齢寿天任せ
|
観音橋
自画像
タグ・ボート(Tug Boat)
離郷の歌
進化樹
|
脚注
注釈
- ^ 読みは「コントラルト」ではない。
出典
- ^ “CONTRALTO | 中島みゆき
”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年8月14日閲覧。
- ^ “Billboard Japan Top Albums Sales | Charts
”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2020年1月20日). 2020年8月14日閲覧。
- ^ “Billboard Japan Hot Albums | Charts
”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2020年1月20日). 2020年8月14日閲覧。
- ^ a b “中島みゆき、ドラマ主題歌4曲収録のニュー・アルバム『CONTRALTO』年明けリリース”
. Billboard JAPAN (阪神コンテンツリンク). (2019年11月13日) 2020年8月14日閲覧。
- ^ “第2回 歌うことが許されなければ。 | 中島みゆきのつくり方。
”. ほぼ日刊イトイ新聞. 2020年8月14日閲覧。
外部リンク
ソース
情報の状況: 22.07.2021 03:16:19 CEST
ソース: Wikipedia (著者 [バージョンヒストリー]) テキストのライセンス: CC-BY-SA-3.0. 個々の画像やメディアの作者やライセンスは、キャプションに記載されているか、画像をクリックすると表示されます。
変更点: デザイン要素を書き換えました。ウィキペディア特有のリンク(「redlink」や「edit links」など)、地図、ナビゲーションボックスを削除しました。また、いくつかのテンプレートもあります。アイコンが他のアイコンと入れ替わったり、削除されたりしています。外部リンクにはアイコンを追加しました。
重要なお知らせ 私たちのコンテンツは、表示された時間にWikipediaから自動的に引用されたものです。手動でチェックすることはできません。したがって、wikifox.orgは採用されたコンテンツの時事性や正確性を保証するものではありません。現在、情報が間違っていたり、誤りがある場合は、お手数ですがご連絡ください。 電子メール.
を見てみましょう: 法的通知 & プライバシーポリシー.